茄子とチーズのボロネーゼ

ことばをたいせつに。うまくいく。

【2日目】123回会(税効果・社債)、131回商会(連結・転換社債・株式交換)、138回会(減損)、129回工(組別総合)

昨日より早く帰れたので、割と時間を取ることができた。

この日もまずは連結から。

パターンを固めるまではあまり手を広げすぎずに、

その論点に集中。

『これが出れば大丈夫』という得意分野を地道に増やしていくしかない。

 

131回は税効果なし、一部売却、在外子会社の連結。

タイムテーブルを書いたり、未実現利益の消去はなんとかなったが、

一部売却の処理は完全に忘れていた。

○Tips

売却した株式に対応する持分を親会社の持分から減額し、

非支配株主持分を同じだけ増額させる。

 

期中取引は丸暗記しよう。歩きながらでも思い出すことはできる。

 

社債の問題は二つやった。

新株予約権社債の処理は久しぶりだったがなんとかなる。

社債償却原価法の処理を暗記する。

○Tips

利息法は利払日ごとに償却額を計算する。

 

社債は総合問題だと確実に出るので、反射で解けるように。

満期保有目的債権とかにも応用効くしね。

 

株式交換のところで出てきた収益還元価値の出し方。

記憶の片隅にもなかった。

○Tips

収益還元価値=純資産*自己資本利益率÷資本還元率

 

あと、昨日は初めて工業簿記の問題にも手を出した。

TACは総合原価計算予想なので、その問題を。

計算量が多そうだったので解いてはいないが、

道筋は合っていたのであとは実際に手を動かしてスピードアップを図る。

 

結構ぼろぼろな部分もあるが、

全く心配していない。順調。

問題見る⇒解説見る⇒解法書いてみる⇒やったところ復習

このサイクルを多く回して、

見た問題(要は過去問)を独力で、反射的に解けるようにする。

一級くらいの問題ボリュームなら、

過去14回の試験問題のどこかしらに類似論点が必ずある。

満点取る必要はないし。

気楽にいこう。

 

【勉強時間】

商会⇒2時間

工原⇒1時間

 

累計

商会⇒4時間

工原⇒1時間