茄子とチーズのボロネーゼ

ことばをたいせつに。うまくいく。

長所

『なんですか?』

って聞かれる度に、ん~~~~~~Let's see....って考えてしまうんですが、

これいいかもってのが一個思いついた。

 

変化に慣れていること、怖がらないこと。

 

【変化への適応力】っていうとなんかかっこつけてるっぽいし、

ダーウィンの引用かよって思われてオリジナリティないから。

 

振り返ると、

内定者時代にやっていたのは、C向けのアウトコール

配属直後は教育関係のクライアントの新規開拓

3か月後くらいに車買取業者への新規開拓

すぐあとに運送業者への新規開拓

2年目からは損保会社への提案営業

 

というふうに、

相手も自分の業務もころころと変えてきています。

(自分からの希望って一切なくて、退職者の穴埋めが多いのだけれど)

 

最初の方は戸惑いはあるものの、

吸収は割と早いほうなので、

どの業務もそれなりにこなしていたかな、と。

その分めっちゃ得意なものはなくて、器用貧乏的な部分もありますが。

 

カイジの本を読んでいて、

 

これからの時代、変化に慣れておくことは無駄じゃない。

常に変化を経験している人は、これからの変化にもストレスなく対応できます。

どんな社会でも自分生きていけると思うようになるのです。

 

という記述を目にしたので、書いてみました。

 

専門的な技能とかスキルはまだまだですが、

長く働き続けるための素養であるストレス耐性はこの2年でついたかもしれません。

しがみつくという選択肢を最初から排せたのもよかったかも。

 

『迷ったら変化を取れ』